読書/映画 【読書感想】我が家は祇園の拝み屋さん 望月麻衣 中学三年生の受験の時に引きこもりになった女子。 なかなか引きこもるようになった理由が出てこなくてやきもきした。 理解してもらえる人たちに出会えてよかったねと思った。 映像化されないだろうか? 2025.03.13 読書/映画
読書/映画 【読書感想】満月珈琲店の星詠み 望月麻衣 登場する人がいい人ばかりで安心する。 登場する各セクションの主人公たちが 小学校の時につながっていたってことが後でわかる感じが面白かった。 占星術を勉強して人を占ってみたいと思った。 2025.03.11 読書/映画
読書/映画 【読書感想】図書館の神様 瀬尾まいこ 主人公の高校講師は学生時代にバレー部で熱血主将だった。 真面目に練習しない部員が気に入らなかった。 ある大会で補欠の選手が出場することになった。 大量リードをしていたので、普段なら出場することのない人を 出場させてあげようという監督... 2025.03.08 読書/映画
読書/映画 【読書感想】あと少し、もう少し 瀬尾まいこ 新しい本を書店で探すのが面倒になって 以前読んだ本の中から選んで久しぶりに読んでみた。 中学駅伝の話。 桝本の野球をやめることになったエピソード。 小学生がその状況を受け入れざるを得ないことがやるせなかった。 設楽は桝本に強引... 2025.03.04 読書/映画
健康 電磁波対策 私は日本電磁波協会の一級電磁波測定士です。 昨年取得しました。 取得理由は院長に受けたらどうだと言われたからです。 あまり気乗りはしなかったですが取得することにしました。 多分院長はどこかで電磁波が体調不良の一因になっていることが多... 2025.02.18 健康
健康 混合診療がなぜ悪い? 私の勤めているクリニックは脳神経外科です。 でも自由診療で栄養療法外来も行っています。 栄養療法とは体の不調の原因が栄養不足にあると考えて、 不足している栄養を補充することで体調改善を図るというものです。 代表的なのは鉄の補充です。... 2025.02.15 健康
読書/映画 映画 孤独のグルメ イントロ部分が要らないなと思った。 無理に笑わせる必要なかったんじゃないだろうか? 離島までサップボードで渡ろうとする発想もないと思うし 漂流して韓国領についてしまったってのも話が飛躍しすぎてついていけない オダギリジョーが... 2025.02.10 読書/映画
読書/映画 読書感想 小鳥とリムジン(単行本) 大概の小説はエピローグ的なものは最後にちょこっとあるだけ。 でもこの小説は二人が付き合い始める場面が早く来すぎて、 いつかどんでん返しがくるぞと疑いながら読んでしまった。 2025.02.10 読書/映画
読書/映画 読書感想 食堂かたつむり(文庫) 2010年1月第1刷発行 まだ読み終わっていないけど この感動が無くなる前に書き留めておこうと思った ネオコンがお茶漬けを食べ終わってからのシーンで涙がでてきた 主人公とのこれからの人間関係どうなるのだろう? 2025.02.08 読書/映画
未分類 吹雪の運転で学んだこと 帯広の積雪がニュースになった次の日。 昨日の小樽もなかなかだった。 天気予報ではしっかりした雪マーク。 まあ大丈夫だろうと思って車で出勤。 小樽市内に入ってから雪は降りだしたが穏やかな降りかただった。 日中も降り続けていたが降... 2025.02.06 未分類